2015年01月08日
片付けが嫌いな子供

この言葉を聴くことすら嫌がる娘です(T-T)
今までどれ程、片付けのケンカをしてきたでしょうか…
この冬休みも、あれほど約束したのに、クローゼットにはおもちゃの雪崩が起きていました。
ぶちギレた私は、怒鳴り散らし、ごみ袋に詰め込み、
全部捨てます!
と、捨て台詞を言ってリビングに降りました。
怒りにおさまらない手で、側にあったケータイを何気に検索しました。
片付けられない子供
最初に出てきたページを読みながら、泣いていました。
原因は、私だったのだと…
ゆっくり2回読み直して、娘の部屋に行き、どんな部屋にしたいか等、娘の話をとことん聴きました。
じっくり聴いて見ると、彼女なりに悩んでいた事もわかりました。
そして、片付けなさいと怒りながら、結局私が片付けていた事も反省しました。
でも、何も言わないでいると、本当に大変な事になっていたのも事実です(T-T)
我慢できなかったんです。
今回は、全て娘に決めさせて、私は、相談役です。
家具や棚、クローゼットの引き出し等、大物の配置を決めさせた後は、もう口出ししませんでした。
2晩かけて娘がさよならすると決めた物が、二階の廊下に並び出しました。
まだ、途中ですが片付けている時の顔も違って見えるし、整理の仕切り用品の相談もして来ます。
何より、楽しそうなんです。
全てが片付け終わったとしても、リバウンドの心配もあります。
そこは、繰り返しする事で、習慣になるよう根気を持って付き合って行こうと思っています。
雪崩のようなクローゼットの写真は、さすがに撮れませんでしたが、きれいになったら撮りたいと思います。
あの夜、あのサイトに出会った事に感謝しています。